読み込み中

本編を視聴するには、視聴条件をご確認ください

6

0

おウチで楽しむ雑技団-1.中国獅子舞

こんにちは。「おウチで楽しむ雑技団」へ、ようこそ!

中国で昔から人気があるのが雑技。雑技の雑とは、日本では乱雑、雑巾などあまり良い意味では使われませんが、中国で雑とは、何でもある、いろいろなもの、すべてを表しています。その名のとおり、雑技とは、アクロバット、体操、武術などの総称であり、人間の精神力、肉体の限界に挑戦する技なのです。

この中国の雑技は、文献によりますと、約1700年前の後漢時代に見られ、一説には紀元前500年くらいの春秋戦国時代のそのルーツをさかのぼるともいわれています。

それではここで問題です。

このような芸能は、昔は「百戯」とよんでいましたが、まとめて「雑技」と名付けたのは誰でしょうか?ヒントは現代中国の高名な政治家…。

正解は、故周恩来(しゅうおんらい)総理でした。

それでは演技へ参りましょう。

どうぞごゆっくりとお楽しみください。

関連動画

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる